テーマをCocoonに変更しました!

wordpressトピックスの情報フルページ表示

  • ファビコン返信先: 403エラーが出ます。詳細は下記をご覧ください。

    @yukinobu さんが画像を用いてご希望をヒアリングしようとしてくださっています。

    「解決しました」だけでなく、 @yukinobu さんがおっしゃったことは意図に沿っていたのかどうか、どのような方法で解決されたのか等をぜひご共有ください。

    この公式サポートフォーラムは、今後、同じようなお悩みをお持ちの方にとってのナレッジベースとしての役割も果たします。ご協力をよろしくお願いいたします!

    (2025-2-22)
  • ファビコンスマホ閲覧について

    始めまして、ワードプレス初心者です。

    アドバイスをいただきたく投稿しました。

    テストで作成したサイトがPCからだと問題なく表示されるのですが、

    スマホからだとテーマが反映されてないデフォルトのサイトになります。

    スマホ設定がないテーマなのですが、原因がわかりません。

    何度か初期化したりインストールし直しましたが改善しません。

    スマホでのキャッシュクリアも実行しました。

    何卒、よろしくお願いします。

     

    (2025-2-22)
  • ファビコン返信先: 403エラーが出ます。詳細は下記をご覧ください。

    解決しました!ありがとうございました!

    昨日の夜時点でAIを使って解決していました。それを皆さんにお知らせする方法が分からなかったです。親切なご対応ありがとうございました。

    (2025-2-22)
  • ファビコン返信先: 403エラーが出ます。詳細は下記をご覧ください。

    https://shibamodayo.com/portfolio/サイトを表示させようとすると403エラーが出ます。

    403ではなく、

    https://shibamodayo.com/2025/02/21/portfolioを追加しました。/

    が表示されますよ?

    (2025-2-22)
  • ファビコン返信先: 403エラーが出ます。詳細は下記をご覧ください。

    こんにちは😃
    まず、確認させていただきたいのですが、 @shibamo1225 さんが実現したいことを確認させてください。

    https://shibamodayo.com/portfolio/SweetDelight で、WordPressの固定ページを表示したいということでしょうか?

    その場合であれば、FileZillaでフォルダ作成やアップロードは必要ないと思います。管理画面から固定ページを作成して、以下のように親子関係を作成すれば、子ページ(階層構造)を作成できます。

    お手数ですがご確認ください。

    (2025-2-22)
  • ファビコン403エラーが出ます。詳細は下記をご覧ください。

    ①ブラウザーはChrome最新バージョン
    ②PCはWindows11最新バージョン
    ③サーバーはXserver
    ④WordPressは最新バージョン
    ●FileZillaでhttps://shibamodayo.com下のpublic_htmlの下にportfolioフォルダを作成
    ●portfolioフォルダにFileZillaでSweetDelightフォルダをアップロード
    https://shibamodayo.com/portfolio/SweetDelight は指定すれば表示される
    ●WordPressで固定ページPortfolioを作成しトップページのヘッダー部位に並べた
    ●固定ページPortfolioを作成し、カラムの一つの画像にhttps://shibamodayo.com/portfolio/SweetDelight のリンクを貼った

    以上が経緯です。
    https://shibamodayo.com/portfolio/サイトを表示させようとすると403エラーが出ます。解決策を教えていただけると幸いです。
    よろしくお願い致します。

    (2025-2-21)
  • ファビコン返信先: 「カテゴリー一覧」ブロックで文字列を変更したい

    @wildworks

    ご回答ありがとうございます!
    無事サイドバーウィジェットでもコンテンツ内でも問題なく反映されました。

    $show_option_none = apply_filters( 'list_cats', $parsed_args['show_option_none'], null );

    なるほど…こういうことだったんですね。
    理想通りのアプローチありがとうございました。

    (2025-2-21)
  • ファビコン返信先: タグが設定できない

    プラグインは全部調べましたが関係していないようでした。

    とのことでした。プラグイン全停止をお試しになったという理解でよろしいでしょうか?

    以下、順にお試しください。

    • ダッシュボード > 設定 > パーマリンク を開いて、何も変更せず「変更を保存」を押す
    • ブラウザキャッシュクリア
    • 別のブラウザで試す
    • Cocoon の高速化設定をオフ
    • デフォルトテーマに変更して試す
    (2025-2-21)
  • ファビコン返信先: タグが設定できない

    ご返信ありがとうございます。

    waf設定offにしても同じでした。

    いったいなにが原因なのでしょうか。。

    (2025-2-21)
  • ファビコン返信先: 「カテゴリー一覧」ブロックで文字列を変更したい

    こんにちは。色々方法はありますが、一番簡単そうな方法を記載します。

    カテゴリー一覧ブロックをドロップダウン表示にしたとき、内部的に wp_dropdown_categories() 関数を使用しています。 なので、その関数内にあるフックを利用するのが良いと思います。

    コードの一例を記載します。

    function change_category_dropdown_option_name( $element, $category ) {
    if ( __( 'Select Category' ) === $element ) {
    return 'カテゴリーを選択してください';
    }
    return $element;
    }
    add_filter( 'list_cats', 'change_category_dropdown_option_name', 10, 2 );

    このコードによって、カテゴリー一覧ブロック以外にどこまで影響するかは調査していませんので、自己責任でお使いください。

    (2025-2-21)
  • ファビコン返信先: Lightningでカスタム投稿タイプの記事一覧を表示したい

    すいません、普通にarchive.phpでサブクエリを作って一覧が表示できました。
    最初に失敗した(通常の一覧記事画面と同じ)だった理由はもう不明ですが、何か間違えていたのだと思います。
    大変失礼しました。アドバイスありがとうございます。
    もっと勉強したいと思います。

    (2025-2-14)
  • ファビコン返信先: Lightningでカスタム投稿タイプの記事一覧を表示したい

    おふたかたともお早い回答をありがとうございます!

    質問前に、
    https://www.vektor-inc.co.jp/post/how-to-customize-vk-component-post/
    を拝見させていただき、loop-item-***.phpを作成する方法は試したのですが、カスタムフィールドを表示する方法が分からず断念してしまいました。
    もしかして無料版ではこれしか方法がないのでしょうか?

    もう少し勉強してなんとかがんばってみます。
    ありがとうございます。

    (2025-2-13)
  • ファビコン返信先: Lightningでカスタム投稿タイプの記事一覧を表示したい

    @kurudrive さん、補足ありがとうございます!

    @kobayashiminako さん、石川さん (Lightning の中の人) が書いてくださったようなので、ぜひご確認くださいね。

    (2025-2-13)
  • ファビコン返信先: Lightningでカスタム投稿タイプの記事一覧を表示したい

    ↑ のリンクの末尾に解説ページのリンク貼りましたのでご確認ください。

    ※ 外観 > カスタマイズ > Lightning 機能設定 で Generation 3 前提ですが、アーカイブの一覧については同じです。カスタムフィールドの表示については G2 と G3 では扱いが違うので、本当は G3 に変更を推奨です。

    (2025-2-13)
  • ファビコン返信先: Lightningでカスタム投稿タイプの記事一覧を表示したい

    こちら参考になるでしょうか。

    Lightning 開発者のベクトル様がお書きになった記事と動画が紹介されています。
    回答日が2021年8月9日なので少し情報が古いのですが。

    (2025-2-13)
  • ファビコンLightningでカスタム投稿タイプの記事一覧を表示したい

    無料版Lightningを使用しています。

    別のサイトからAdvancedCustomFieldで作ったカスタム投稿を移動させることになったのですが、カスタム投稿一覧を専用の一覧ページで表示させる方法が分かりません。

    カスタム投稿 = ***
    カスタム投稿のarchiveスラッグ = ***s

    カスタム投稿の記事そのものは、子テーマ内の「_g2/page-***.php」で表示させることができたのですが、同じ場所にarchive-***s.phpやcategory-***s.phpを作っても、 サイトURL/***s/ は通常の一覧画面のままでした。

    どのようにすれば、AdvancedCustomFieldで作ったカスタム投稿の一覧を無料版のLightningで専用の一覧ページで表示させることができるでしょうか。

    不慣れのため、用語の間違いや情報の不備がありましたら申し訳ありません。
    よろしくお願いします。

    (2025-2-13)
  • ファビコン返信先: The Voyagerテーマのヘッダー画像

    @manbo さん、瀬戸内ことり (Setouchi Kotori)(@setouchikotori)さん、回答ありがとうございます。

    あまり人気のないテーマで、初心者には敷居の高いものだったようです。phpを自分で弄るのはスキルが足りなく抵抗があるので、今回は見送ります。

    とりあえずカスタマイズ画面からは変更できないことはわかりました。

    どうもありがとうございました。

    (2025-2-12)
  • ファビコン返信先: The Voyagerテーマのヘッダー画像

    @manbo さん、横からすみません。

    @unchi999 さん。ご質問の回答ではないのですが。

    The Voyager の公式ページをご覧になったことがありますか?

    もしかしたら、登録されたばかりのテーマなのかもしれません。
    アクティブインストール数が極端に少ないです。
    また、テーマの公式サポートフォーラムにまだ投稿がありません。

    「WordPress テーマ The Voyager」で検索しても、日本語のチュートリアル記事が出てきません。このことは、何か問題が起こった際のトラブルシューティングが容易ではない可能性を示唆します。

    そのあたりも含めて、お使いになるテーマをお選びになるのがよいかなと思いました。

    差し出口、お許しください。
    老婆心です。

    (2025-2-12)
  • ファビコン返信先: The Voyagerテーマのヘッダー画像

    そういうテーマのようです。
    header.phpを見ても画像を出力するようなコードがありません。

    テーマの\inc\custom-header.phpを見ると

    * Sample implementation of the Custom Header feature.
    *
    * You can add an optional custom header image to header.php like so ...
    *
    <?php if ( get_header_image() ) : ?>
    <a href="<?php echo esc_url( home_url( '/' ) ); ?>" rel="home">
    <img src="<?php header_image(); ?>" width="<?php echo esc_attr( get_custom_header()->width ); ?>" height="<?php echo esc_attr( get_custom_header()->height ); ?>" alt="">
    </a>
    <?php endif; // End header image check. ?>

    と書かれており自分でコードを追加しないといけないようです。

    (2025-2-12)
  • ファビコンThe Voyagerテーマのヘッダー画像

    The Voyagerテーマで「外観→カスタマイズ→ヘッダー画像」から画像を指定し、左側メニューにはその画像が表示されますが、実際のブログ上部に反映されません。
    またヘッダー部分のカラーも変更する箇所が見当たりません。

    どこでこれらを変更すれば反映されるでしょうか?

    (2025-2-12)
タイトルとURLをコピーしました