wordpress関連RSS

1つの可能性として。
FTP やファイルマネージャで .htaccess
を一時的にリネーム (例: .htaccess_backup
)してみてください。
これで WordPress にログインできた場合は、設定
> パーマリンク
> (何も変更せず) 変更を保存
を押してください。.htaccess
が再生成されます。
お世話になります。
掲題の通り、新しいプラグインをインストールし、「有効化」をクリックした途端に管理画面からログアウトされてしまい、以降ログインしても管理画面が表示されずにウェブサイトが直接表示されてしまいます。
経緯:
1. ワードプレスのバージョンが古い旨のメッセージが管理画面に表示されていたため、まずはバックアップを取るために「BackWpup」というプラグインをインストールしようとしました。現在のバージョンは分かりません。。
2. phpのバージョンをアップデートする(7.4以降)がある旨のメッセージを見つける。 ※この時点でバージョンは7.2
3. サーバー側の管理画面より、phpを7.4にアップデート
4. ワードプレスの管理画面に戻り、当該プラグインをインストールし、「有効化をクリック」
5. 冒頭の説明の通り、管理画面が表示されなくなる
以下の方法を試しましたが、引き続き表示されない状態です
ワードプレスに関して全くの不慣れなため、これ以上他に対処方法があるかお聞きしたく、ご教示いただけると助かります。
(2025-7-3)ありがとうございます。
正直説明が難しいので、閉じさせていただきます。
(2025-7-2)Yukinobu Asakawa さん、レスありがとうございました。
そうですよね。何か変ですよね。あきらめて最初から作り直すようにします。
ありがとうございました。
(2025-7-2)最初から作り直したらどうでしょうか?
(2025-7-2)Yukinobu Asakawa さん、何度もありがとうございます。同じにしたつもりですが、やはりずれています。
前半部分(左側)は同じだと思うのですが、後半部分(右側は異なります)このせいで左側もずれてしまうのでしょうか。よろしくお願いします。
共有してくださった画像から確認すると、1行目と2行目のヘッダーの階層の構造が違うと思います。
サイトロゴの隣に会社名を表示させる場合、
としてみて変化があるか試してみてください。
ご利用の環境や、その直前にどんな作業をされたのか等、もう少し詳細に記載いただくと回答が付きやすいかと思います。
(ボランティア回答者はすべてのトピックを把握しているわけではありませんので、前トピックの続きとしてではなく、全く新しいトピックとして投稿いただくようお願いいたします。)
(2025-7-2)Yukinobu Asakawa さん、レスありがとうございました。
左側のロゴはimageです。 その右側の株式会社****はテキストデータです。
階層を1行目と2行目のヘッダーの構造を同じにしたつもりですが、まだ改善されません。どこが悪いのでしょうか。よろしくお願いします。
こんにちは😃
サイトの状態を確認することができないので、具体的なアドバイスが難しくなんとも言えませんが、いくつか確認すべき点があると思います。
まずは、バックアップを取得して、テーマを切り替えてみてください。もしくはテスト(検証)環境をもう一つ作ってください。
オリジナルのテーマのみで発生するのであれば、テーマのコード記述に起因する問題だと思います。まずは問題の切り分けをすることをお勧めします。
どう解決されたのか存じませんが、このフォーラムでは有料テーマの問題はサポートされません。販売元にお尋ねいただくようお願いしております。ご承知おきください。
(2025-6-25)有料テーマ『Bridge』(開発元:Qode Interactive)を使用しています。WPにてBridge Dashboardを開こうとしたところ、Dashboradに関係する画面が空白になってしまう不具合がでています。Bridge Dashboardタブにある他の項目も全て起動せず、なにも描画されないページに切り替わるのみ。(System InfoとImportの2項目)
公式のテーマ取り扱い説明ページに、おそらく同様の不具合が出た時の対処法が出ており、確認済みです。
https://bridge.qodeinteractive.com/documentation/2-getting-started/2-3-installing-the-bridge-theme/2-3-3-common-issues-and-troubleshooting/2-3-3-3-blank-dashboard-white-page/
使用環境:
Bridge Theme Version: 30.8.8.1
WordPress Version: 6.8.1
PHP Version: 8.2.28
Hosting Provider: Xserver
Web Browser: Chrome 137.0.7151.120
なお、該当の項目について、Chromeのデベロッパーツールのコンソールで見ても、エラーは見当たりませんでした。
主に試したこと:
・PHPのメモリ制限設定をQodeが推奨する値へ変更
・PHPバージョンを7.Xへ変更
・別ブラウザ(Safari)でWPログイン
・Bridgeの過去バージョンを入れ直す
・ファイルマネージャでの直接削除を含む、テーマの入れ直し
・付帯プラグインや使用しているその他プラグインの無効化、1つずつプラグインを有効化して問題があるプラグインを調査(特定できず)
・サーバーキャッシュ、ブラウザキャッシュの削除
・XserverにてWordPressリカバリー、初期化
・同ドメイン内にて別のWPを導入、テーマを入れてテスト
テーマを入れ直したことで、テーマの使用ライセンスもアクティベートされていない状態に戻ってしまい(ライセンス入力もBridge Dashboardで行う必要あり)、現状このテーマを使用できていないという状況です。
これを改善し、テーマを改めて使用できるようにすることが最終目標です。
WPやphpについては初心者のため、ChatGPTに相談するなどして、これまで改善を試みましたが、解決には至らず、有識者の方にご相談したくフォーラムにて失礼いたします。
(2025-6-24)ご回答をありがとうございました!
クラシックエディターにて、編集画面右上の「表示オプション」をクリックしまして、ACFを無効化しましたら、「カスタムフィールド」の文字が出てきまして、無事に入力ができました。
ありがとうございました!
とてもうれしいです。
お世話になりました。
こんにちは。
ブロックエディターでカスタムフィールドが表示されなくなった場合は、以下の内容を確認してください。
通常は、これでカスタムフィールドが表示されます。
クラシックエディターの場合は、編集画面右上の「表示オプション」をクリックして、「カスタムフィールド」にチェックを入れて下さい。
カスタムフィールドが表示されたら、ACFは無効化して削除してください。
(2025-6-24)get_header() が何を出力するかはテーマによって異なりますが、get_header() は正しく動作しています。
そしてシングルページ全体を独自コードにするのはアップデートが反映されなくなるので推奨しません。
アクションフックやフィルターフック、子テーマでのテンプレートパーツを使って改変したい場所だけ部分的に改変してください。
(2025-6-23)コードでシングルページを自動生成していますが、get_header()が機能しません。
Lightning G3のヘッダーはフック(アクション)で呼び出されているため、
ヘッダーを完全に呼び出すコードを教えていただけませんか?
kebさま
ご投稿をありがとうございました。
ご質問の内容は、
・そのカスタムフィールドの項目自体がなくなった。
になります。
カスタムフィールド名は、2か所に反映して表記されるようになっております。
新しく作るとのこと、同じようにできるか自信がないのですが、ACF(Advanced Custom Fields)プラグインをインストールしてみました。
元のデザインやサイト自体が、上記記載の書籍のテンプレートなため、ちょっとハードルが高いのですが、ACFで追加して、同じところに配置できるかどうか調べてみたいと思います。
ちなみに、このACFのレイアウトはどのようにできるのでしょうか?(もう少し調べてみます)
どうもありがとうございました。
(2025-6-20)瀬戸内ことりさま、ご投稿をありがとうございました!
情報が少なくて、申し訳ありません。
こちらのサイトは、「基礎からのWordPress」(高橋のり著)のテンプレートを(2018年当時)少しカスタマイズして使わせていただきましたもので、カスタムフィールドはそのテンプレートについていたもので、当時は、固定ページの投函画面の下段に枠があり、そこに書き込むと、反映するようになっていました。
sidebar.phpに書き込まれたコードが書籍にもあり、チェックするとその書き込みはそのまま入っておりました。
作ってからはプラグインか、WPのバージョンアップくらいしかしておりませんでしたので、それで引っかかたのか?と思ったのですが、ほかに情報があればと思うのですが、申し訳ございません。
Meteor Slidesは停止をさせていただきました。
ありがとうございます。
取り急ぎの返信で、また情報記載できるものがあれば投稿させていただきます。
(2025-6-20)投稿編集の下のカスタムフィールドが並んでいる部分に
・そのカスタムフィールド名はあるけど入力欄がなくなった。
・そのカスタムフィールドの項目自体がなくなった。
のどちらですか?
前者ならカスタムフィールド名の右にある▼をクリックすれば入力欄が表示されます。
後者ならあれこれ調べるよりACF(Advanced Custom Fields)プラグインで新たにカスタムフィールドを作成し、全ページでそちらを表示させる方が手っ取り早いと思います。
どのようになっていたものが今の状態になったのか、文章からでは汲み取れません。もう少し情報がないと回答が付きにくいのではないでしょうか。
また、問題と直接関係あるかどうかはわかりませんが、気になることが1つあります。
プラグイン「Meteor Slides」を利用されているようです。
このプラグインはセキュリティ上の問題により2024年12月31日に公開が停止されています。大切なサイトを危険にさらすことになるので、見直しをされたほうがよさそうです。