テーマをCocoonに変更しました!

wordpressトピックスの情報フルページ表示

  • ファビコン返信先: 固定ページSEO設定について

    @setouchikotori

    お礼が遅くなり申し訳ございません。

    また、ご教示いただきましてありがとうございます。

    『 WordPress に直接関係のないお話なので、本来はこのフォーラムではサポートされないと思います。

    (「プラグインの使い方」からも少しハミ出してしまうのではないかと思います ^_^;) 』

    大変申し訳ありません(>_<)

    サイトは他の方に作成いただいたためどれがSEO対策のプラグインなのか不明なのですが、

    インストールされているプラグインの一覧を確認したところ「Sitemap Generator」のプラグインの

    説明の中にSEOと記載があったため、こちらがそうなのでしょうか?

    ワードプレス初心者のため恐れ入ります…

    (2025-4-28)
  • ファビコン返信先: ログインできなくなりました

    ありがとうございます。

    助かりました。

    行ってみます。

    (2025-4-28)
  • ファビコン返信先: ログインできなくなりました

    であれば、データベース (phpMyAdmin) にログインし、

    【参考】 https://www.onamae.com/column/wordpress/45/

    wp_optionssiteurlhome を編集します。

    (2025-4-28)
  • ファビコン返信先: ログインできなくなりました

    ご返信ありがとうございます。

    はい、その通りです。

    説明が足りず失礼しました。

    (2025-4-28)
  • ファビコン返信先: ログインできなくなりました

    WordPressの管理画面 (ダッシュボード) に入り、設定 > 一般設定

    • WordPress アドレス (URL)
    • サイトアドレス (URL)

    (上記の いずれか、あるいは両方) を間違って入力し、「変更を保存」を押した、という理解で合っていますか?

    (2025-4-28)
  • ファビコン返信先: インデックスしない設定

    こんにちは。

    カテゴリーを「インデックスしない」に設定

    タグを「インデックスしない」に設定

    というのは、WordPressのデフォルトの機能には無いと思うのですが、ご利用されているテーマかプラグインで設定されていますか?

    パーマリンクの設定やテーマ、プラグインの仕様にもよりますが、一般的には「カテゴリーの一覧ページ」「タグの一覧ページ」が noindex になるだけで、個別の投稿ページが noindex になることはないです。

    使っているテーマやプラグインの仕様で、そうなる場合もあるかもしれませんので、詳しい情報が書かれていないので、ケースバイケースですとしか答えようがありません。

    • WordPress のバージョン
    • 使用しているプラグインとテーマの情報(名称、入手先 URL、バージョン)
    • どこでどうやって設定しているのか

    等、もうすこし詳しい情報を追加すれば、きちんとした回答が付きやすくなると思います。

    (2025-4-27)
  • ファビコンログインできなくなりました

    お名前.comで、SSL設定をしてワードプレスの管理ページに入り、ワードプレスのドメイン設定の際、間違えたドメインを入力して更新ボタンを押したら、エラーが出て、その後ワードプレスにログインできなくなりました。対処法を教えてください

    (2025-4-27)
  • ファビコン返信先: 画面のタイトル文字を下に設定したい。

    ご希望が叶ったようでよかったです😌

    (2025-4-25)
  • ファビコン返信先: 画面のタイトル文字を下に設定したい。

    瀬戸内ことり様

    ありがとうございます。スペーサーブロックというのがあるのですね。

    初めて知りました。 おかげさまで綺麗なレイアウトになりました。

    本当にお詳しいですね。 非常に勉強になります。

    感謝

    (2025-4-25)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップをしましたが、反映されません

    返信ありがとうございます。大塚商会さんには連絡しておりません。連絡してみます。ありがとうございます。

    (2025-4-25)
  • ファビコン返信先: imgタグにloading属性が付与される挙動について

    @manbo

    ドキュメントのリンクありがとうございます!

    template_part_headerコンテキストは例外的にabove the fold扱いになる事が分かり、疑問解決に至りました。

    また以下のコードでget_header()がthe_content()の出力に影響する理由がコンテキストの分離が正しく行えておらず、get_header()の呼び出しによりその後のthe_content()に意図しない副作用(above the fold扱い)をもたらしているものだと理解しました。

    <?php
    get_header(); // NOTE: ここの有無でloading属性が付与されたり・されなかったりする
    the_content();
    ?>

    テンプレートパーツで読み込む以下の記述にすることでコンテキストの分離が正しく行え、template-parts/content.phpでは期待通りのloading="lazy"属性が付与される事が分かりました。

    <?php
    get_template_part('template-parts/header');
    get_template_part('template-parts/content');
    ?>
    (2025-3-22)
  • ファビコン返信先: imgタグにloading属性が付与される挙動について

    Image loading optimization enhancements in 6.4
    お読みください。

    (2025-3-21)
  • ファビコンimgタグにloading属性が付与される挙動について

    WordPressのテーマにて、get_header()の有無でthe_content()より出力されるimgタグにloading="lazy"が付与されたり・されなかったりする挙動が見られるようですが、これは仕様でしょうか?

    Ver 6.3.5まではget_header()の有無で挙動は変わらないようですが、Ver 6.4系以降get_header()があるとloading属性は付与されないようでした。

    以下は挙動の確認をまとめた表です。

    確認に用いたコードは以下リポジトリよりご参照頂けます。
    https://github.com/TsubasaHiga/wp-lazy-test-theme

    以下は確認環境です。
    Ver 6.3.5
    get_header()あり(loading属性あり)
    https://sweet-router.localsite.io/hello-world
    amusement / loving

    get_header()なし(loading属性あり)
    https://innate-sunrise.localsite.io/hello-world
    recipe / flashy

    Ver 6.4.0(以降すべて同様の挙動のようです)
    get_header()あり(loading属性なし)
    https://cuddly-spiral.localsite.io/hello-world
    parachute / general

    get_header()なし(loading属性あり)
    https://panicky-mine.localsite.io/hello-world
    jewelry / noiseless

    仕様でしたらこの辺りのドキュメントを探しておりますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

    (2025-3-20)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    こんにちは😃
    その後、状況いかがですか?

    (2025-3-14)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    これはあくまでも想像ですが、子テーマの category.phpを削除で解決しそうな気がしています。
    archive.php とか loop.php の中で条件分岐させてるとかだと、話は別です。

    (2025-3-11)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    いろいろ試してみましたが

    いろいろでは、何をどう試したのかが分からないので、具体的に何をどうしたのかを説明してもらえないでしょうか?

    子テーマの中身は確認されましたか?
    確認されたのであれば、中にどんなファイルがあるか教えてください。

    (2025-3-10)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    Yukinobu Asakawa(@yukinobu) さん
    まーちゅう(@rocketmartue) さん

    ありがとうございます。
    ご教授を受けて、いろいろ試してみましたが力不足で、できませんでした。

    カテゴリーページの
    https://mowappu.jp/category/notice/ を
    タグページの
    https://mowappu.jp/tag/tg-notice/ と同じような「タイル表示」にしたいだけなのですが…。

    なにかいい方法、ありませんでしょうか?

    (2025-3-10)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    こんにちは。

    https://mowappu.jp/category/inform/ のサイトを確認しましたが、実際に使用されているテーマは、「マテリアル2」ではなくて、「マテリアル」の子テーマのようです。

    /*
    Theme Name: マテリアル_child
    Template: wp_material
    Description: マテリアルの子テーマ
    Version: 1.1.0
    Author URI: http://wp-material.net
    */
    /*
    Theme name: マテリアル
    Author: Nobuo_CREATE
    Author URI: http://wp-material.net
    Version: 4.0
    */

    テーマのデフォルトの状態だと、カテゴリーページもタグページと同じレイアウトです。
    子テーマ側で、何かカスタマイズされていると思いますので確認してみてください。

    (2025-3-9)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    こんにちは👋

    すみません。
    お尋ねの「マテリアル2」テーマですが、WordPress.org 掲載のテーマ以外は、規約上、このサポートフォーラムでサポートすることができません。
    お役に立てず申し訳ありませんが、ご了承ください。

    フォーラムガイドライン

    その上でですが、「マテリアル2」テーマの情報を少し検索しましたが、情報が少なく、今現在も配布・サポートされているのでしょうか?
    もし配布もサポートも終了している場合には、お問い合わせすることも現実的に難しいと思いますし、
    古いテーマを使い続けることはセキュリティー上のリスクを抱えることになりますので、おすすめできません。

    今のテーマであれば、ご質問の内容についてもブロックテーマ、ブロックエディターで比較的簡単に編集ができると思いますので、サイトの運用も今後もお続けになるご意向なのであれば、見直しすることもご検討ください。

    (2025-3-8)
  • ファビコン「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて、ご教授ください。
    古いテーマであることは十分承知していますが…。

    タグページや年月アーカイブのページは、タイル状に表示されますが、カテゴリページのみ総覧で表示されてしまいます。

    カテゴリページ
    https://mowappu.jp/category/inform/

    タグページ
    https://mowappu.jp/tag/tg-inform/

    タグページや年月アーカイブのページと同じように、カテゴリページもタイル状に表示したいと考えています。
    どのように修正や設定すればよろしいでしょうか?
    お分かりいただける方、ご教授いただければ幸いです。

    (2025-3-7)
タイトルとURLをコピーしました