テーマをCocoonに変更しました!

wordpressトピックスの情報フルページ表示

  • ファビコン他サイトの記事のアイキャッチ画像

    他サイトの記事のアイキャッチ画像(もしくは記事の一番最初に表示されている画像)を

    取得して、自サイトに表示させることは可能ですか?

    他サイトの記事はRSSにて抜粋記事を取得してるんですが、RSSに画像設定がないサイトの場合に使用したいです。

    よろしくお願いいたします。

    (2025-10-8)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    @abell13

    並列に書いているのがよろしくないわけではなく、

    wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' );

    がフックに登録されていないのが問題だと思われます。どれに登録したいのか分かりませんが、例えば

    add_action( 'wp_enqueue_scripts' , function(){ wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' ); } );

    のようにすれば解消されるのではないでしょうか。

    (2025-10-8)
  • ファビコンメニュー削除のリンク

    ここに書くのは適当か分かりませんが、メニュー削除のリンクがメニュー保存のすぐ隣にあり、間違えて押しそうです。
    この位置をまったく違う場所にして欲しいと思うのは私だけでしょうか。。。

    (2025-10-8)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    こんにちは。

    Notice: 関数 wp_enqueue_script が誤って呼び出されました。スクリプトおよびスタイルは wp_enqueue_scriptsadmin_enqueue_scriptslogin_enqueue_scripts フック以降のみに登録・キュー追加できます。 

    ここに原因そのものが書かれていると思います。

    自作のテーマとのことですが、そのテーマディレクトリ内で wp_enqueue_script() を実行している箇所はありませんか? そのコードが適切なフックして実行されているかを調べるとよいと思います。

    そもそもフックの概念がわからないという場合は、テーマディレクトリ内で wp_enqueue_script() が書かれている箇所前後のコードをここに貼っていただくと、原因が調査しやすいかもしれません。

    (2025-10-8)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    アドバイスありがとうございます。
    おそらく問題の箇所はこちらだと思うのですが、wp_enqueue_scriptadd_action を並列に書いているのがよろしくない、という理解で合ってますでしょうか⋯?

    function wp_auth_check_load() {
    if ( ! is_admin() && ! is_user_logged_in() ) {
    return;
    }
    (省略)
    if ( apply_filters( 'wp_auth_check_load', $show, $screen ) ) {
    wp_enqueue_style( 'wp-auth-check' );
    wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' );

    add_action( 'admin_print_footer_scripts', 'wp_auth_check_html', 5 );
    add_action( 'wp_print_footer_scripts', 'wp_auth_check_html', 5 );
    }
    }
    (2025-10-7)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    functions.phpにwp_enqueue_script()を直に書くとこのエラーが発生するようです。

    function hoge(){
    wp_enqueue_script();
    }
    add_action( 'wp_enqueue_scripts' , 'hoge' );

    のようにフックを追加すると解消されるようですが、試されましたか?

    (2025-10-7)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    テーマは自作したものになります(バージョンアップ前までは問題なく表示・動作しておりました)
    テーマフォルダに入れていたフリー配布のPHPが問題だったのかと思い、PHP8.xで使用可能なものに差し替えてみたのですが、エラー自体は変わらない状況です。

    (2025-10-7)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    お使いのテーマ名をご共有ください。

    (2025-10-7)
  • ファビコンPHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    PHPのバージョンアップ(7.3→8.3)をしたところ、それまで使用していたプラグイン、テーマが利用できなくなりました。プラグインの方は無効化→一つ一つ有効化で問題のありそうなものを特定できたのですが、テーマの方は以下のメッセージが表示されたまま、今も利用できない状態です。

    Notice: 関数 wp_enqueue_script が誤って呼び出されました。スクリプトおよびスタイルは wp_enqueue_scriptsadmin_enqueue_scriptslogin_enqueue_scripts フック以降のみに登録・キュー追加できます。 この通知は jquery ハンドルによってトリガーされました。 詳しくは WordPress のデバッグをご覧ください。 (このメッセージはバージョン 3.3.0 で追加されました) in /home/xxxxx/x/xxxxxxxxxx/web/wp/wp-includes/functions.php on line 6121

    wp_enqueue_scriptについて色々と調べ、functions.phpに追記したりもしてみたのですが、現状解決できておりません。PHP含めエンジニアリング全般に明るくなく、Wordpressも手探りで構築しているため、調査や対応に限界があり⋯有識者の方にアドバイスいただけたらと思いこちらで質問させていただきました。不足している情報などあれば、ご指摘いただければ幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

    (2025-10-7)
  • ファビコン返信先: 新規投稿時に最終更新日を投稿日と同じにしたい

    ご報告ありがとうございます。
    解決できて良かったですね。

    ご助言くださった方々、ありがとうございました!

    (2025-10-5)
  • ファビコン返信先: 新規投稿時に最終更新日を投稿日と同じにしたい

    皆様、ご返信ありがとうございます。

    いつの間にか「WP Last Modified Info」というプラグインがインストールされておりました。
    私以外も操作することがあるサイトなので、他の方が勝手に入れたのだと思われます。
    たしかによく考えると、wordpress標準で最終更新日を変更する機能なんてなかった気がします…。更新日のロックの部分もなぜか翻訳されていませんでしたが、これもよく考えたら標準にするにしてはおかしいところでしたね…。

    とにかく、原因がわかってよかったです。ありがとうございます。
    今回は旧サイトからの記事移植が優先なので、既存記事の最終更新日を変更することは後回しにして、プラグインはいったん止めておきます。

    (2025-10-5)
  • ファビコン返信先: 新規投稿時に最終更新日を投稿日と同じにしたい

    的外れだったらごめんなさいと前置きさせていただいた上で..。

    私の環境にて質問の中で提示されているコードを試したところ、新規作成時においても、既にある投稿の編集時においても、「下書き保存」「公開」「更新」いずれの場合でも最終更新日が公開日と同一になりましたので、コード自体はきちんと動作すると思います。

    質問文の中の以下の部分について気になったのですが、

    新規投稿時では最終更新日を入力することはできず、投稿後に最終更新日を変更することはできますが、一度は投稿しないといけないという手間があります。
    また、最終更新日の入力欄も、なぜか月が年の前に来ているので使いづらいです。

    少なくとも私の環境では最終更新日を編集する部分は、投稿エディター上にも、クイック編集上にも見当たりません。

    そこで「最終更新日の入力欄も、なぜか月が年の前に来ている」というのが気になって調べたところ、「WP Last Modified Info」というプラグインを使った場合の最終更新日の編集フォームではそのようになっているようです(その他のプラグインでもそうした形のものがあるかも知れません)。

    このことからの想像ではありますが、最終更新日を変更するようなプラグインを使われている、もしくは、そのような機能を持つテーマを使われているのではないでしょうか?

    もしもそれらが有効になっている場合には、処理の優先度から提示されているコードが効かない可能性があります。

    また、それらの機能を持つものについて、無効にしてみる、仕様の確認をする等をすることで解決するかも知れません。

    (2025-10-4)
  • ファビコン返信先: 新規投稿時に最終更新日を投稿日と同じにしたい

    浅川さんの「その部分をCSSで非表示にするという方法」も案としてよいと思います☺️

    私からは、こちらのプラグインを。
    Change Last Modified Date

    Using this plugin you can easily change or prevent updating the last modified date for each post. Controlling the last modified date can come in handy when you would like to control “order by last modified” for posts (or custom post type).

    [ Google翻訳 ] このプラグインを使えば、各投稿の最終更新日を簡単に変更したり、更新されないようにしたりできます。最終更新日の制御は、投稿(またはカスタム投稿タイプ)の「最終更新日順」の表示を制御したい場合に便利です。

    未検証なので「おすすめ」とは申しませんが、ご要望は叶いそうです。

    (2025-10-3)
  • ファビコン返信先: 新規投稿時に最終更新日を投稿日と同じにしたい

    こんにちは。

    WordPress で記事を新規投稿する際、「投稿日」を過去の日付に設定しても、「最終更新日(post_modified)」が現在の日時になってしまう現象は、WordPressの標準仕様によるものです。
    投稿時に「投稿日(post_date)」は自由に変更できますが、「最終更新日(post_modified)」は投稿を保存したタイミングで自動的に現在時刻がセットされるためです。

    もし、サイト上に最終更新日が不要であれば、その部分をCSSで非表示にするという方法もあります。根本的な解決ではありませんが、質問でいただいている要望は叶うと思いますが、いかがですか?

    他にももっと良いアイディアやご助言があるかもしれません。

    (2025-10-3)
  • ファビコン返信先: 致命的なエラー

    ご理解いただいているとおり、モデレーター @setouchikotori の今回の対応はガイドラインに沿った適切なものです。その上で補足をさせていただくと、@tokada55 のコメントがあった時点では同氏とトピック投稿者 (@tatsujin0824) との関係が証明できませんでした。フォーラム参加者の安全を考慮すると、モデレーターはこの場合、両者の間に関係はないものと仮定して対応せざるを得ません。

    本サポートフォーラムはボランティアの参加者により運営されています。モデレーターもすべてボランティアであり、皆限られた時間をやり繰りして対応していることをご理解ください。フォーラムで質問をされる際は最初から最後まで同一のトピック投稿者に対応いただくことが重要です。投稿者以外の関係者に次々登場されても特別扱いはできかねます。

    トピックの本筋から逸れますのでモデレーターの対応についてのこれ以上の議論はご遠慮願います。

    (2025-10-3)
  • ファビコン新規投稿時に最終更新日を投稿日と同じにしたい

    記事を新規投稿するとき、投稿日を現在ではなく過去の日時に変更してから投稿しても、最終更新日が現在の日時になって投稿されてしまうのですが、これを投稿日と同じにすることはできないのでしょうか?
    たとえば、投稿日を2000/1/1にしても、投稿したあとに最終更新日が勝手に2025/10/3(今日)になってしまうということです。

    新規投稿時では最終更新日を入力することはできず、投稿後に最終更新日を変更することはできますが、一度は投稿しないといけないという手間があります。
    また、最終更新日の入力欄も、なぜか月が年の前に来ているので使いづらいです。

    add_filter('wp_insert_post_data', function($data, $postarr) {
    $data['post_modified'] = $data['post_date'];
    $data['post_modified_gmt'] = $data['post_date_gmt'];
    return $data;
    }, 10, 2);

    このようなコードをfunctions.phpに置いてみましたが、効いてくれませんでした。
    やはり新規投稿時に、日時を変えても最終更新日が現在になってしまいます。

    どうすれば今回の件に対処できるのでしょうか?
    なお、このような処理をしたい理由としましては、wordpressではない古いサイトから過去の記事を移植することになり、投稿日と最終更新日をそのまま移したいためです。
    最終更新日だけ現在になってしまうと、本来は更新されていない記事なのに、まるで更新があったように見えてしまいます。

    (2025-10-3)
  • ファビコン返信先: 管理画面にアクセスできません

    結局動作不良が続くこととデータはあらかた落としてあることから、再構築作業を行うことにしました。Local上にXAMPPでmyPHPadmin環境もあるのですが、SQLの作り方等ご支援をいただくかもしれません。その際は宜しくお願いいたします。

    (2025-10-2)
  • ファビコン返信先: twenty-seventeenのTOPページに表示される固定ページが消えた

    すみません。解決済みにするのを忘れてました。

    (2025-9-24)
  • ファビコン返信先: twenty-seventeenのTOPページに表示される固定ページが消えた

    リセットするしかないかと思っていましたが、できました! 本当にありがとうございます。

    (2025-9-24)
  • ファビコン返信先: twenty-seventeenのTOPページに表示される固定ページが消えた

    「外観」>「カスタマイズ」>「テーマ設定」で各セクションのコンテンツを選択して公開してください。

    (2025-9-24)
タイトルとURLをコピーしました