テーマをCocoonに変更しました!

wordpressトピックスの情報フルページ表示

  • ファビコンビジュアルリッチエディターを使用しないの設定の件で

    お世話になります。

    wordpress6.8へアップデートした頃から、ユーザープロフィールページの「ビジュアルリッチエディターを使用しない」の設定が無くなったようで、質問いたしました。仕様で設定出来なくなったのでしょうか?検索してもそのような情報がなく…。

    ただ別サイトで6.8へアップデートしてるサイトでは表示されてまして、そこが謎なんです。両サイトともテーマ・プラグインは同様のものが入ってまして、もちろん、テーマは違うものに変えてみたり、プラグインは全無効にしてみたりは試みてます。それでも表示されないサイトは表示されないです。

    ご回答いただけますと助かります。

    当方elementorを使用しておりまして、テキストエディタブロックでソース編集しましても、次回編集時にはビジュアルエディタがデフォで開いてしまいまして、勝手にソースが改変されてしまうもので。

    よろしくお願いいたします。

    (2025-5-10)
  • ファビコン特定カテゴリーの月別アーカイブ

    wordpress6.8.1 でオリジナルテーマでサイトを作成しています。
    特定のカテゴリーのサイドバーに月別アーカイブ(ドロップダウン)で設置しましたが、特定のカテゴリーだけ表示させたいのですが、うまくいきません。
    いろいろなサイトを見て、function.phpに表示させたくないカテゴリーIDを除外するコードを記入しても除外されず全部の記事が収納されてドロップダウンリストとして表示されてしまいます。

    サイドバーのドロップダウンの記述

    <div class="archive">

    <h3>月別アーカイブ</h3>
    <select name="archive-dropdown" onchange="document.location.href=this.options[this.selectedIndex].value;">
    <option disabled selected value>選択してください</option>
    <?php wp_get_archives( 'type=monthly&format=option&post_type=post&show_post_count=1' ); ?>
    </select>

    </div><!-- /archive -->

    function.php ドロップダウンの記述

    // カテゴリの投稿数をaタグの中に(月別アーカイブ)
    add_filter( 'get_archives_link', 'my_archives_link' );
    function my_archives_link( $output ) {
    $output = preg_replace('/<\/a>\s*(&nbsp;)\((\d+)\)/','($2)</a>',$output);
    return $output;
    }

    教えて頂けると助かります。

    (2025-5-9)
  • ファビコン返信先: カスタムHTMLでの不具合

    座標を手動で合わせることにしました。コメントありがとうございました!

    (2025-5-2)
  • ファビコン返信先: カスタムHTMLでの不具合

    <img src="http://0moide.com/wp-content/uploads/2025/05/見取り図-2.png" usemap="#ImageMap" alt="" />
    <map name="ImageMap">
    <area shape="rect" coords="208,278,565,419" href="https://0moide.com/2025/05/01/%e6%97%a5%e7%94%a8%e5%93%81/" alt="" />
    <area shape="rect" coords="909,474,1282,626" href="https://0moide.com/2025/05/01/%e3%81%8a%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%84%e3%81%8a%e5%ba%97/" alt="" />
    <area shape="rect" coords="585,734,1193,917" href="https://0moide.com/2025/05/01/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9/" alt="" />
    <area shape="rect" coords="1257,316,1464,396" href="https://0moide.com/2025/05/01/%e9%8a%ad%e6%b9%af%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2/" alt="" />
    </map>
    (2025-5-2)
  • ファビコン返信先: カスタムHTMLでの不具合

    大変夜分遅くにありがとうございます

    試させていただきます

    (2025-5-2)
  • ファビコン返信先: カスタムHTMLでの不具合

    完璧にコピペすると画像に変換されるので一番最初はコードが欠けています

    コードブロックが用意されていますので、ご利用ください。

    (2025-5-2)
  • ファビコン返信先: カスタムHTMLでの不具合

    以下そのコードです

    とありますが、共有されていません。ご確認ください。

    (2025-5-1)
  • ファビコンカスタムHTMLでの不具合

    このページにおいてカスタムHTMLを導入して、クリッカブルマップを導入しようとしたのですがどうしてもその指定した範囲がずれて本来四つある範囲も一つしか反映されません

    コードがだめなのかと思い、他サイトでhtmlを実行したのですがそちらでは正常に作動しました。
    以下そのコードです

    完璧にコピペすると画像に変換されるので一番最初はコードが欠けています

    <mg src=”http://0moide.com/wp-content/uploads/2025/05/見取り図-2.png&#8221; usemap=”#ImageMap” alt=”” />
    <map name=”ImageMap”>
    <area shape=”rect” coords=”208,278,565,419″ href=”https://0moide.com/2025/05/01/%e6%97%a5%e7%94%a8%e5%93%81/&#8221; alt=”” />
    <area shape=”rect” coords=”909,474,1282,626″ href=”https://0moide.com/2025/05/01/%e3%81%8a%e3%81%84%e3%81%97%e3%81%84%e3%81%8a%e5%ba%97/&#8221; alt=”” />
    <area shape=”rect” coords=”585,734,1193,917″ href=”https://0moide.com/2025/05/01/%e3%82%a8%e3%83%b3%e3%83%88%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%82%b9/&#8221; alt=”” />
    <area shape=”rect” coords=”1257,316,1464,396″ href=”https://0moide.com/2025/05/01/%e9%8a%ad%e6%b9%af%e3%82%a8%e3%83%aa%e3%82%a2/&#8221; alt=”” />
    </map>


    ずっとここで引っかかって前に進めません。
    運営初めて間もないのでどうかご教授いただけるととても助かります。

    (2025-5-1)
  • ファビコン返信先: データベース接続確立エラー

    解決しました。ありがとうございました。

    (2025-5-1)
  • ファビコン返信先: データベース接続確立エラー

    返信ありがとうございます。
    SLL証明書は有効期限内でした。パスが間違っていたのかと思い再度書き換えを行ったのですが、その後は以下の表記が現れるようになりました。

    Notice: Function _load_textdomain_just_in_time was called incorrectly. Translation loading for the backwpup domain was triggered too early. This is usually an indicator for some code in the plugin or theme running too early. Translations should be loaded at the init action or later. Please see Debugging in WordPress for more information. (This message was added in version 6.7.0.) in /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-includes/functions.php on line 6121

    Fatal error: Uncaught Error: Call to undefined function cal_days_in_month() in /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-content/plugins/backwpup/inc/class-cron.php:372 Stack trace: #0 /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-content/plugins/backwpup/inc/class-install.php(93): BackWPup_Cron::cron_next(‘0 0 1 * *’) #1 /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-content/plugins/backwpup/backwpup.php(74): BackWPup_Install::activate() #2 /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-content/plugins/backwpup/backwpup.php(196): BackWPup->__construct() #3 /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-includes/class-wp-hook.php(324): BackWPup::get_instance(”) #4 /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-includes/class-wp-hook.php(348): WP_Hook->apply_filters(NULL, Array) #5 /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-includes/plugin.php(517): WP_Hook->do_action(Array) #6 /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-settings.php(578): do_action(‘plugins_loaded’) #7 /home/m in /home/morinohiroba/public_html/morinohiroba.com/wp-content/plugins/backwpup/inc/class-cron.php on line 372

    この Web サイトに重大なエラーが発生しました。サイト管理者のメール受信箱で手順を確認してください。問題が解決しない場合は、サポートフォーラム をお試しください。

    (2025-5-1)
  • ファビコン返信先: imgタグにloading属性が付与される挙動について

    @manbo

    ドキュメントのリンクありがとうございます!

    template_part_headerコンテキストは例外的にabove the fold扱いになる事が分かり、疑問解決に至りました。

    また以下のコードでget_header()がthe_content()の出力に影響する理由がコンテキストの分離が正しく行えておらず、get_header()の呼び出しによりその後のthe_content()に意図しない副作用(above the fold扱い)をもたらしているものだと理解しました。

    <?php
    get_header(); // NOTE: ここの有無でloading属性が付与されたり・されなかったりする
    the_content();
    ?>

    テンプレートパーツで読み込む以下の記述にすることでコンテキストの分離が正しく行え、template-parts/content.phpでは期待通りのloading="lazy"属性が付与される事が分かりました。

    <?php
    get_template_part('template-parts/header');
    get_template_part('template-parts/content');
    ?>
    (2025-3-22)
  • ファビコン返信先: imgタグにloading属性が付与される挙動について

    Image loading optimization enhancements in 6.4
    お読みください。

    (2025-3-21)
  • ファビコンimgタグにloading属性が付与される挙動について

    WordPressのテーマにて、get_header()の有無でthe_content()より出力されるimgタグにloading="lazy"が付与されたり・されなかったりする挙動が見られるようですが、これは仕様でしょうか?

    Ver 6.3.5まではget_header()の有無で挙動は変わらないようですが、Ver 6.4系以降get_header()があるとloading属性は付与されないようでした。

    以下は挙動の確認をまとめた表です。

    確認に用いたコードは以下リポジトリよりご参照頂けます。
    https://github.com/TsubasaHiga/wp-lazy-test-theme

    以下は確認環境です。
    Ver 6.3.5
    get_header()あり(loading属性あり)
    https://sweet-router.localsite.io/hello-world
    amusement / loving

    get_header()なし(loading属性あり)
    https://innate-sunrise.localsite.io/hello-world
    recipe / flashy

    Ver 6.4.0(以降すべて同様の挙動のようです)
    get_header()あり(loading属性なし)
    https://cuddly-spiral.localsite.io/hello-world
    parachute / general

    get_header()なし(loading属性あり)
    https://panicky-mine.localsite.io/hello-world
    jewelry / noiseless

    仕様でしたらこの辺りのドキュメントを探しておりますので、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけますと幸いです。

    (2025-3-20)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    こんにちは😃
    その後、状況いかがですか?

    (2025-3-14)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    これはあくまでも想像ですが、子テーマの category.phpを削除で解決しそうな気がしています。
    archive.php とか loop.php の中で条件分岐させてるとかだと、話は別です。

    (2025-3-11)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    いろいろ試してみましたが

    いろいろでは、何をどう試したのかが分からないので、具体的に何をどうしたのかを説明してもらえないでしょうか?

    子テーマの中身は確認されましたか?
    確認されたのであれば、中にどんなファイルがあるか教えてください。

    (2025-3-10)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    Yukinobu Asakawa(@yukinobu) さん
    まーちゅう(@rocketmartue) さん

    ありがとうございます。
    ご教授を受けて、いろいろ試してみましたが力不足で、できませんでした。

    カテゴリーページの
    https://mowappu.jp/category/notice/ を
    タグページの
    https://mowappu.jp/tag/tg-notice/ と同じような「タイル表示」にしたいだけなのですが…。

    なにかいい方法、ありませんでしょうか?

    (2025-3-10)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    こんにちは。

    https://mowappu.jp/category/inform/ のサイトを確認しましたが、実際に使用されているテーマは、「マテリアル2」ではなくて、「マテリアル」の子テーマのようです。

    /*
    Theme Name: マテリアル_child
    Template: wp_material
    Description: マテリアルの子テーマ
    Version: 1.1.0
    Author URI: http://wp-material.net
    */
    /*
    Theme name: マテリアル
    Author: Nobuo_CREATE
    Author URI: http://wp-material.net
    Version: 4.0
    */

    テーマのデフォルトの状態だと、カテゴリーページもタグページと同じレイアウトです。
    子テーマ側で、何かカスタマイズされていると思いますので確認してみてください。

    (2025-3-9)
  • ファビコン返信先: 「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    こんにちは👋

    すみません。
    お尋ねの「マテリアル2」テーマですが、WordPress.org 掲載のテーマ以外は、規約上、このサポートフォーラムでサポートすることができません。
    お役に立てず申し訳ありませんが、ご了承ください。

    フォーラムガイドライン

    その上でですが、「マテリアル2」テーマの情報を少し検索しましたが、情報が少なく、今現在も配布・サポートされているのでしょうか?
    もし配布もサポートも終了している場合には、お問い合わせすることも現実的に難しいと思いますし、
    古いテーマを使い続けることはセキュリティー上のリスクを抱えることになりますので、おすすめできません。

    今のテーマであれば、ご質問の内容についてもブロックテーマ、ブロックエディターで比較的簡単に編集ができると思いますので、サイトの運用も今後もお続けになるご意向なのであれば、見直しすることもご検討ください。

    (2025-3-8)
  • ファビコン「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて

    「マテリアル2」のカテゴリページテンプレートについて、ご教授ください。
    古いテーマであることは十分承知していますが…。

    タグページや年月アーカイブのページは、タイル状に表示されますが、カテゴリページのみ総覧で表示されてしまいます。

    カテゴリページ
    https://mowappu.jp/category/inform/

    タグページ
    https://mowappu.jp/tag/tg-inform/

    タグページや年月アーカイブのページと同じように、カテゴリページもタイル状に表示したいと考えています。
    どのように修正や設定すればよろしいでしょうか?
    お分かりいただける方、ご教授いただければ幸いです。

    (2025-3-7)
タイトルとURLをコピーしました