テーマをCocoonに変更しました!

wordpressトピックスの情報フルページ表示

  • ファビコン返信先: コードをコピペしても同じにならない

    アドバイスをありがとうございます。「URLの部分を書き換えて・・・」とは、具体的にはどの様に書き換えるのでしょうか?基礎知識が足りなくてすみません。

    URLの部分とは、例えば以下の部分のことですよね。

    href=”https://mit-cardesign-t.com/en/front/illustrations-en/hiroshi-kuroki/#kuro-9034vr-4″><img src=”https://mit-cardesign-t.com/wp-content/uploads/2022/08/kuro-9034vr-thm.jpg&#8221; alt=”Hiroshi Kuroki Galant vr4″ class=”wp-image-6693″/></a></figure>
    <!– /wp:image –>

    あと、CSSを確認しましたが、このページでは「背景色の指定」と、各ページで「ナビゲーションバーを中央に表示する指定」だけでした。

    それから、「アップデートの影響」というのは、Wordpressのアップデートの影響で、コードはそのままでも表示が変わってしまうという意味でしょうか。だとするとアップデートしない方が良いのかと考えてしまいます。

    以上よろしくお願いいたします。

    (2025-11-8)
  • ファビコン返信先: コードをコピペしても同じにならない

    mokkosan さんのご提案は良いアイディアだと思います。画像のURL の部分( https://~ )の部分を書き換えて保存し、表示に問題がないかご確認ください。
    それで崩れてしまう時は、やはりアップデートの影響だと思いますので、ブロックで作り直すなどの対応が必要かと思います。

    (2025-11-8)
  • ファビコン返信先: コードをコピペしても同じにならない

    おそらくは、そのコードの外側で、追加のCSSが組み込まれているのではないかと推測します。

    いっそのこと、ページ丸ごと複製して、書き直したらどうですか。「Yoast Duplicate Post」とか使ったら、簡単にページ丸ごと複製できます。

    (2025-11-8)
  • ファビコン返信先: コードをコピペしても同じにならない

    サムネイル画像と言うのはご指摘の通りです。

    解決法としては、Stackable をもう一度勉強して(恐らくアップデートが入って以前とはインタフェースが変わっていると思われる)やるのと、ご提案のWordPress で標準で利用できる「カラム」ブロック、「ギャラリー」ブロックの組み合わせで(全部やり直しになるので正直億劫です)やるのもありますが、コピペをベースに何とかできないものかと考えております。なので、その場合の解決法はあるでしょうか。それとも、stackableを使っているせいで、問題の原因は見つけにくいのでしょうか。

    (2025-11-8)
  • ファビコン返信先: コードをコピペしても同じにならない

    こんにちは😃
    サムネイル画像の部分というのは、黄緑色の枠線で囲った部分という認識で間違いありませんか?

    この部分のソースコードの class などを確認したところ、確かに「Stackable」プラグインが使われていると思います。

    Stackable – Page Builder Gutenberg Blocks
    https://ja.wordpress.org/plugins/stackable-ultimate-gutenberg-blocks/

    編集画面がわからないので、推測ですが、「Stackable Design Library」の中にある、パターンか、あるいはブロックの組み合わせのどちらかではないのかな?と思います。

    なお、画像をギャラリーのように表示させたい場合には、WordPress で標準で利用できる「カラム」ブロック、「ギャラリー」ブロックの組み合わせでも同様のレイアウトで配置ができます。

    https://ja.wordpress.org/support/article/gallery-block/

    (2025-11-8)
  • ファビコンコードをコピペしても同じにならない

    サイト上で、イラストレーターを紹介するページに、新たなイラストレーターの紹介を加えようとしています。サムネイル画像の部分はstackable gutenbergを使って以前に編集したのですが、どの機能を使ってどうやったかが思い出せません。そこでこの際、既にある部分のコードをコピペした上て、画像を「置換え」して済まそうと考えました。ところが、コピペすると、サムネイルの上下方向のスペースが無くなり、画像同士が接してしまいます。一方で横方向のスペースは問題ありません。どう対処すれば良いでしょうか。よろしくお願いいたします。

    (2025-11-7)
  • ファビコン返信先: URLの変更をしたところ、NOT FOUND となった。戻せない。

    ありがとうございます。感謝します。

    (2025-11-5)
  • ファビコン返信先: WordPressの固定ページ一覧の順番について

    Asakawa様

    アドバイス、誠にありがとうございます。

    はい、そのようにやってみます。ありがとうございます。

    (2025-11-4)
  • ファビコン返信先: WordPressの固定ページ一覧の順番について

    こんにちは。横からすみません。

    下記のように、固定ページ一覧画面で「タイトル」の部分にマウスオーバーして、上下の▲ボタンをクリックしてみたください。何度かクリックすると、意図した順序になるかもしれません。

    (2025-11-4)
  • ファビコン返信先: URLの変更をしたところ、NOT FOUND となった。戻せない。

    ではヒントだけ。

    WordPress URL /wordpressを消したい」というような言葉で検索してみてください。「/wordpress」の部分は「/wp」になっている場合もあります。

    更新日の新しい、わかりやすく図解されている記事を参考になさってみては、と思います。

    何かあっても復旧が容易にできるよう、バックアップを取ってから取り組まれてくださいね。

    (2025-11-4)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    コメントアウトしてみたのですが、状態としては改善されない状況

    とのことですが、スーパーリロード等でブラウザのキャッシュをクリアされましたでしょうか?

    とりあえず、バックアップを行ってから

      <?php
        if ( is_singular() ) wp_enqueue_script( 'comment-reply' );
      ?>

    の部分を消去して、テーマのfunctions.phpに

    add_action( 'wp_enqueue_scripts' , function(){ if ( is_singular() ) wp_enqueue_script( 'comment-reply' ); } );

    を追記して、キャッシュクリア後リロードしてみてください。

    また、シェルスクリプトやアプリケーションなどで全文検索すると見落としがなくなると思います。

    (2025-10-16)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    コメントありがとうございます。

    一旦フリー配布のPHPは停止(ディレクトリからは一時削除)し、再度0から全体を見直しました。
    ご推察の通り、header.php の中にwp_enqueue_script を使用している箇所があり、一旦そちらもコメントアウトしてみたのですが、状態としては改善されない状況です。

    状態
    サイトの背景画像のみ表示され、ヘッダーやフッター含むコンテンツが全て表示されない
    ※デバッグログでは、PHPのエラーが起きていた箇所を停止しているためエラーは出ていない

    wp_enqueue_script を入れていた箇所のコードも念の為記載いたします。
    該当箇所はcomment_reply を呼び出しているようなのですが、念の為ヘッダーに記載しているPHP部分をすべて記載しております(上述の通り、wp_enqueue_script部分をコメントアウトしてみましたが、状況は変わらずでしたので、PHPの他の箇所にも問題があるのかも、と思いすべて記載しております)

    背景画像以外表示されないという状態なので、ヘッダーの読み込みで躓いているのかな⋯と思っているのですが、PHP部分以外は静的ページと変わらないコードでローカルでの表示は問題なく心当たりがあまりありません。。

    <?php
      global $paged, $wp_query;
      if( !$max_page )
    $max_page = $wp_query->max_num_pages;
      if( !$paged )
    $paged = 1;
    $nextpage = intval($paged) + 1;
      if( null === $label )
    $label = 'Next Page &raquo;';
      if( !is_singular() && ( $nextpage <= $max_page ))
    {
    ?>
      <link rel="next" href="<?php echo next_posts( $max_page, false ); ?>"/>
      <?php
    }
    global $paged;
    if( null === $label )
       $label = '&laquo; Previous Page';
    if( !is_singular() && $paged > 1 )
      {
      ?>
        <link rel="prev" href="<?php echo previous_posts( false ); ?>"/>
      <?php
      }
      ?>
      <?php
        if ( is_singular() ) wp_enqueue_script( 'comment-reply' );
      ?>

    <?php wp_head(); ?>
    (2025-10-11)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    @abell13

    上で示されたコードは、wp-includes/functions.phpだと思います。6.8.3であれば6121行目は

    trigger_error( $message, $error_level );

    で、エラーを表示する処理となります。これによって表示されたエラーは全部 wp-includes/functions.php on line 6121となるため、このファイルにエラー箇所があるとは限りません。

    そのためテーマに原因があるとするならば、Aki Hamanoさんが書かれたように、テーマディレクトリ内(フリー配布のPHPも含む)にwp_enqueue_scriptが書かれた箇所があるはずなので、もう一度探してみることをおすすめします。

    wp_enqueue_scriptがないということであれば、別の原因も考えられますので「利用できない状態」が具体的にどのような状態なのか説明されると回答がつきやすくなると思います。

    (2025-10-10)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    失礼しました。

    テーマのfunctions.phpのことだと思っておりました。

    テーマのfunctions.phpでないのであれば、編集しないでください。

    (2025-10-10)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    上記を追加するというのもやってみたのですが、書く場所が違うのかエラー解消に至りませんでした⋯。

    具体的にはどこに書こうとしましたか?サーバーIDなど特定されない範囲でパス含めファイル名教えてください。

    (2025-10-10)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    コメント、アドバイスありがとうございます。

    最初にテーマディレクトリの中でwp_enqueue_script を使っている箇所を調べてみましたが、ありませんでした。
    エラーで指摘されているディレクトリが「wp-includes」でしたので、直下の「functions.php」をみていましたが、他でもエラーが起きているということでしょうか⋯?

    add_action( 'wp_enqueue_scripts' , function(){ wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' ); } );

    上記を追加するというのもやってみたのですが、書く場所が違うのかエラー解消に至りませんでした⋯。
    長くなってしまい恐縮ですが、エラーが出ている箇所のfunction文をそのまま記載いたしますので、引き続きアドバイスいただけますと幸いです。
    お手間おかけして申し訳ございません。。

    function wp_auth_check_load() {
    if ( ! is_admin() && ! is_user_logged_in() ) {
    return;
    }

    if ( defined( 'IFRAME_REQUEST' ) ) {
    return;
    }

    $screen = get_current_screen();
    $hidden = array( 'update', 'update-network', 'update-core', 'update-core-network', 'upgrade', 'upgrade-network', 'network' );
    $show = ! in_array( $screen->id, $hidden, true );

    if ( apply_filters( 'wp_auth_check_load', $show, $screen ) ) {
    wp_enqueue_style( 'wp-auth-check' );
    wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' );

    add_action( 'admin_print_footer_scripts', 'wp_auth_check_html', 5 );
    add_action( 'wp_print_footer_scripts', 'wp_auth_check_html', 5 );
    }
    }
    (2025-10-10)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    @abell13

    並列に書いているのがよろしくないわけではなく、

    wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' );

    がフックに登録されていないのが問題だと思われます。どれに登録したいのか分かりませんが、例えば

    add_action( 'wp_enqueue_scripts' , function(){ wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' ); } );

    のようにすれば解消されるのではないでしょうか。

    (2025-10-8)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    こんにちは。

    Notice: 関数 wp_enqueue_script が誤って呼び出されました。スクリプトおよびスタイルは wp_enqueue_scriptsadmin_enqueue_scriptslogin_enqueue_scripts フック以降のみに登録・キュー追加できます。 

    ここに原因そのものが書かれていると思います。

    自作のテーマとのことですが、そのテーマディレクトリ内で wp_enqueue_script() を実行している箇所はありませんか? そのコードが適切なフックして実行されているかを調べるとよいと思います。

    そもそもフックの概念がわからないという場合は、テーマディレクトリ内で wp_enqueue_script() が書かれている箇所前後のコードをここに貼っていただくと、原因が調査しやすいかもしれません。

    (2025-10-8)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    アドバイスありがとうございます。
    おそらく問題の箇所はこちらだと思うのですが、wp_enqueue_scriptadd_action を並列に書いているのがよろしくない、という理解で合ってますでしょうか⋯?

    function wp_auth_check_load() {
    if ( ! is_admin() && ! is_user_logged_in() ) {
    return;
    }
    (省略)
    if ( apply_filters( 'wp_auth_check_load', $show, $screen ) ) {
    wp_enqueue_style( 'wp-auth-check' );
    wp_enqueue_script( 'wp-auth-check' );

    add_action( 'admin_print_footer_scripts', 'wp_auth_check_html', 5 );
    add_action( 'wp_print_footer_scripts', 'wp_auth_check_html', 5 );
    }
    }
    (2025-10-7)
  • ファビコン返信先: PHPのバージョンアップ以降、テーマが表示されない

    functions.phpにwp_enqueue_script()を直に書くとこのエラーが発生するようです。

    function hoge(){
    wp_enqueue_script();
    }
    add_action( 'wp_enqueue_scripts' , 'hoge' );

    のようにフックを追加すると解消されるようですが、試されましたか?

    (2025-10-7)
※当サイトは、Amazon、楽天アソシエイト・他プログラムの参加者です。リンクを通じて商品を購入すると、紹介料を得る場合があります。
タイトルとURLをコピーしました